必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

共同富裕は日本株の大躍進政策か?

日経平均が8連騰し、中国からの資金シフトが叫ばれていますが、確かに習近平氏の唱える「共同富裕」の推進は、共産主義に戻る行為ですから、金持ちは逃げ出し、海外の投資資金も中国から離れ始めている可能性が高いでしょう。

しかも習氏はG20会議への出席も見送り部下である李強首相に任せた為に、習氏が毛沢東に似て来たとも言われ始めており、平九郎は習氏の「共同富裕」は数千万のが死者が出たと言う、毛沢東の大失敗政策「大躍進政策」ではないかと疑い始めています。

何と言っても最高権力を手に入れた習氏に取って、最重要なことは権力維持ですから、「共同富裕」が権力の維持に役立つと思えば、経済を多少犠牲にするのを躊躇するとも思えません。

従って米国株には弱気な平九郎も日本株には強気なのですが、米株が暴落すれば、やはり日本株も一時は付き合わざるを得ないと思うので、それを警戒している訳です。

しかし、相場の短期的な見通しなど、分かりませんし、予想してもどうせ当たりません。(笑)(*’▽’)

その為やる事は結局「外部要因の変化に左右されずに成長する」と思う企業の保有を続けるだけですね。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です