世界中の金融関係者が注目していたジャクソンホールでのパウエルFRB議長講演は、予想の範囲内と受け止められたようで、週末のNYダウは247ドル高と反発し、CME日経225先物も大阪比262円高で終わりました。
此れを受けて今日の東京も堅調に始まりそうですが、次は9月1日の米雇用統計を見たいと成りそうで、全体としては閑散相場が予想されます。^^
まあ外国人投資家はまだ夏休み中でしょうから、仕方が無いのですが、今週も大きな資金の動きは期待出来ません。
従って、今週も低調な商いに終始しそうですが、9月1日の米雇用統計で強めの数字が出れば、再び売り込まれる可能性は高いでしょう。
その為、メモは今週も防衛的な運用に徹する積りですが、実は休み中新規に買った銘柄も有ります。
買ったのは福島銀行ですが、理由は原発処理水放出開始で、東電と政府が膨大な資金を投入する廃炉が動き出し、福島の地元経済に相当な好影響を与え、福島銀行はその恩恵を受けると思うからです。
最も理由を上記に絞るなら、福島の地銀NO1である東邦銀行の方がメリットは大きいと思うのですが、福島銀行の方が名前的に分かり易いですし、株価も安いので、イナゴ投資家が集まり易いと思ったのです。(笑)
また福島銀行はSBIグループの第4のメガバンク構想の一画でもあり、来年にはSBIの開発したクラウドの銀行基幹システムを導入する予定ですから。これもイナゴ達の思惑を呼びやすいです。
むろん買ったのはダボハゼ口座であり、短期の売買を予定していますが、SBIのメガバンク構想が動き始めた現在、長期でも面白いと思えるのです。
まあ何れにしても今週元気なのは休養たっぷりの、イナゴ投資家だけではないかと思って居る訳です。(^^♪
コメントを残す