一昨日決算を発表したインターネットイニシアティブは、平九郎の勝手な見方が当たり、減益決算を出したにも拘わらず、147円高と急伸しました。^^
しかも以前は5~70万株程度だった出来高が昨日も237万株あり、一躍人気株になって来てますから、俄然面白くなってきました。(笑)
さて昨日はSBIインシュアランスの決算発表もあり、これは全く速報通りの決算でしたが、今回は部門別純利益を明示してくれたので分かり易くなっており、努力の跡が感じられます。(笑)
部門別でみると損害保険部門の利益が約14億円と大きいのですが、例年損保は災害の多い年後半は赤字に成るので、通期予想は変えていません。
最も損保も事故や災害が多く成れば、積み立て金を取り崩し、それは利益算入されますから大赤字も無い為、例年通り全期が終ってからの増額修正に成ると思って居ます。
ただ何と言っても今の同社の成長部門は、新生銀行やアルヒ、地銀連合とのシナジーが此れから効いてくる生命保険部門ですから、今後は生保が伸びる事で、損保の季節性による全体利益のブレを打ち消してくれます。
保険業の評価は個人には少し難しいだけに、株価上昇には機関投資家の参入が望まれますが、現状の時価総額と出来高では難しい為、同社は出来高増加を目指して「売出し」をした方が良いと思ってます。(売り出しは利益には全く影響しない)
売出は流通株が増えるので、通常は投資家に嫌われますが、同社の場合、流動性が薄い事が機関投資家の参入を阻んでいる面がある為、上場維持に必要な流通株比率も上がる売り出しは好材料だと考えています。(^^♪
コメントを残す