必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

JPXプライム150とファーストロジック

昨日は日銀政策会合が無事終わり、衆議院解散も先送りされた為か日経平均は33,706円と220円高、その後の海外CFDでは一時34,000円台を付けるなど、10週連続高を達成しました。(@_@)

さてこうなると、来週も堅調に始まりそうですが、これ以上の指数の急上昇はやはり無理が有りますし、昨日はマザーズ指数が1年2ヶ月ぶりの高値を付けるなど循環物色の動きも広がって来ました。

従って運用姿勢を変える積りは有りませんが、JPXプライム150銘柄への関心は高くなりました。

自分が外国人なら、ここ迄は指数先物を買っていても、今後は先物を売って、JPXが定めた優良株ばかりのプライム150指数の個別銘柄か、ETFに乗り換えたいと思うからです。

理由は東証が過去10年間のプライム150のパフォーマンスを公表しており、TOPIXより上振れて推移することが分かっているからですが、ここまで書いて東証は小型株が多すぎるTOPIXを見捨て、世界に向けた指数としてJPXプライム150に移動したいのだと思えてきました。((+_+))

7月3日から算出を始めると言うこの指数、益々目が離せなくなりましたが、昨日はダボハゼ口座でJPX150とは全く関係ない、ファーストロジックを買いました。(笑)

理由は上場直後以来大相場が一度も無く、戻り売りが少なそうな上に、昨日5年間の揉み合いを抜けて来たからで、6月14日に7月末での2分割と1円増配を発表しており、しかも最近主力のネット掲載サービスを新規契約分から3倍に値上げしても好調だと言うからです。

コストの増えないネットサービスは価格が3倍になれば利益は爆発的に増えますから、増額修正も期待できるの判断ですが、発表が14日なので、今度の四季報には載って居ません。(笑)

従って来週上手く人気化するかは分かりませんが、7月末の2分割後も持つ気になれば負ける事は無いと思って居ます。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です