昨日の東京市場は、「難しくて売り買いしても儲からない」という予想だけは当たり、今日はオプションと先物の決済が集中するメジャーSQです。(笑)
SQ値は分かりませんが、清算値の算出が終れば当分の間、指数が売られる中での個別株物色に移ると思って居ます。
しかし昨日は個別株にも指数に絡んだ売買が多かったと見え、買われるべき株が売られ、売られるべき株が高かったです。
これは個別株に投資する個人投資家にとっては願ってもない事ですから、今日は昨日売られた好業績株を短期口座で拾ってみる積りです。^^
さてそんな中、今日の日経に「静岡県内の人出がコロナ前を下回る」という記事が載りました。
新型コロナの感染法上の分類が「5類」になってから1ヶ月が経ち、県内主要地点の人出を携帯位置情報を用いて割り出した所、主要駅などの人出は1割程度減っているものの、アウトレットなどは2割以上増えていると言います。
むろん天候要因などもありますから、此れだけでは分かりませんが、自分で見る人出も同様の感じですから、やはりコロナ過でテレワークなどが増えた為、人々の生活様式に変化が起きているのでしょう。
今後はこの変化を上手くつかんだ企業が伸びそうですから、この流れの変化を銘柄の選択にも生かしたいものです。(^^♪
コメントを残す