昨日の米国は懸念されていた米債務上限問題は、上院でも可決され、その後の米雇用統計も、雇用者数が予想を大幅に上回ったにも拘わらず、賃金の伸び率が下がったとして好感され、NYダウは701ドル高、CME日経先物は32,005円と大幅高です。
さてこうなると来週の相場も急騰して始まりそうですが、流石に過熱感も出て来ました。
しかし、相場は過熱感の出た天井圏が一番早く上がりますから、ここで降りる訳にも行きませんし、降りる気もありません。(笑)
その上、過熱感の出ているのは平均株価だけであり、持ち株はチットモ過熱していません。(-“-)
ただこの平均株価の上げは、やはりコールオプション踏み上げ相場としか思えませんで、来週6月9日のメジャーSQを境として、急速に落ち着きを見せると思って居ます。
最も予想が当たる保証は有りませんから、外れても困らないようにするべきですが、それが普段から心掛けている「外部要因に左右されずに成長する企業を買う」事です。
こんな時気ばかり焦って流行りものを追うと碌なことはないので、初志貫徹を貫く積りです。(^^♪
最も少額の短期売買部門は別で、流行りものばかり追いかけていますが、あまり儲かっていません。(笑)
平九郎さんのTwitterみかけましたが、まう活動していませんか?
たかしさん
Twitterは今は全くやって居ません。メモだけに特化しています。