必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

6月9日のSQまで続く?

昨日のNYダウは328ドル高、CME日経平均先物は31,505円と東京現物引け値に比べて589円高と大幅に上がりました。(‘Д’)

これを受けて週明けの東京市場も買われて始まりそうですが、日経225採用銘柄中心の上げに成るのは間違いなく、指数採用銘柄を持っていない平九郎にとっては余り面白くない上げになりそうなものの、下がるよりは遥かにマシでしょう。(笑)

正直この上げは予想していなかったので驚いていますが、ここ迄くると強調相場は6月9日のSQまで続く可能性が高いと思えてきました。

最も買いたい銘柄は既にほゞ限界まで買ってありますし、信用で買いに行くようなこともないので、ノンビリ見守ります。

さて来週の月曜日は米国はメモリアルディでお休みですから、海外の相場に影響を受けるのは水曜日の寄り付きになり、それまでは東京市場が相場を引っ張ります。

最もそれまでに米債務上限問題の決裂などが報じられれば急落の可能性も有る訳ですから、長期の資金は入り難く、オプションのヘッジ買いと短期資金の回転で相場が動きます。

従って何時逆回転を始めるか分からない難しい相場が続きますから、短期取引でも翌日に持ち超さない日計りトレードが無難だと思って居ます。(^^♪

 

 

写真は先日行ったイオンフィナンシャルサービス総会の時昼に食べた神田ジンコックのカレー。トッピングのクリームコロッケが美味しかったです。(^o^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です