ゴールデンウイークが終わりまた相場が始まりますが、参考となる米NYダウは週末546ドル高と前日までの下げを打ち消してしまいましたから、今日は堅調な連休明けとなりそうです。
最も週末のNY市場の反発も、前日までの下げの過程で新たに出来た空売りポジションの買い戻しと見るべきで、明日以降の見通しは変わっていません。^^
従って短期的に売るべき株は今日中に売り、明日以降の決算発表での波乱に向かうための資金的余裕を作るのが正解だと思って居ます。
むろん作った資金で何を狙うかが問題ですが、これは好決算も悪決算も「出尽くし」を意識せざるを得ませんで、決算発表からワンテンポ遅れて動く、後出しジャンケンで行くべきだと思って居ます。(笑)
また今回は本決算が多い為、今期の会社予想が出る事にも注意すべきで、会社予想は、特に否定する材料がない限り四季報も同じ数字を載せますから、四季報読者への影響が大きいです。
従って狙うなら理想は増収増益が続きながら、下記のようにROEも上がって来ていたIIJのような企業ですが、今回期待するのはやはりSBIインシュアランスです。(笑)
IIJのROE変化
19年3月 3.6% | 20年3月 5.0% | 21年3月 10.7% | 22年3月 15.1% | 23年3月 17.8% | 24年3月予想 19.8% |
インシュアランスのROE
2.2% | 0.8% | 1.7% | 2.0% | 2.3% | 2.5% |
SBIインシュアランスのROEは伸びては居るのものの、依然水準が低すぎて株価は低迷を続けていますが、今後はグループ総裁北尾氏によるテコ入れ効果が大きくなる為、誰の目にも改善傾向がハッキリ見えてくると思って居ます。(^^♪
コメントを残す