必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

連休明けの東京市場は?

世界中が注目する米FRBの公開市場委員会の結果は、市場の予想通り0.25%利上と次回以降の引き締め停止を示唆で決まり、それを受けてNYダウは、270ドル下げました。

また海外市場の日経平均先物は、28,680円と2日間で東京最終値段に比べ、500円程下げていますから、連休明けの市場は売りから始まる事に成りそうです。

さて米国株の下げを市場解説では景気悪化懸念が強まった等としていますが、これは単にショートカバーが終わった反動(材料出尽くし)だと思って居ます。

従って連休明けの東京市場は、売られて始まるのは仕方ないとしても、下方トレンドが発生するとも思えませんで、前回話した通り、決算発表による個別株物色(株価調整)が始まるだけでしょう。

しかも今回の上げ相場で、かなりの資金が解放されていますから、個別株価の動きは上にも下にも活発化すると考えてます。(^^♪

 

 

写真は先日行った歌舞伎町で撮った写真ですが、何十年ぶりの歌舞伎町は以前と同じ、危険な匂いがしておりました。(笑)(*’▽’)

3 Comments

さいとう

GW、箱根山中巣ごもり中ですが、市場動向大掴みは日経新聞+こちら覗かせてもらうだけで自分的には十分なのでいつものんびり構えていられます。ありがとうございます。
お陰でGW前までにCP再び50%超に戻すことができ、連休明けの暴落狙い物色中ですが、そんな時に参考にさせてもらうのが以前、こちらで取り上げられた銘柄です。平九郎さんの過去の見立ては(AFS以外は)殆ど間違っていないと思っていて、ただ、取り上げ時期が「早すぎる」為の不本意な結果がたまに散見されるのですがそこにお宝が眠っている場合もありそうです。メモにはその経過も正直に残されているので、その中には直近の財務状況が頗る改善されていてかつ、経営の方向性が現在の市場トレンドにも合致しそうなものが見つかる場合もあると思ってます。私なりの銘柄発掘法(-_-;)
で、見つけたのが「ホットリンク」ですが、GW谷間に打診買いを始めました。
トレンドexpress譲渡により財務が盤石となっている上、同社3月28日付けの「事業計画及び、成長可能性に関する事項」の30ページには「Chat GPT等AIツールの利活用を積極的に推進」と記載されました。Web3経営者団体の世話人をしていると言う同社が明言するからにはなんらかの具体的な事案を検討中だろうとの期待がありますが、なぜか市場は全く、反応していない様子です。
内山氏にはもはや期待できないとみているのでしょうかね?
平九郎さんの今の見立ては如何ですか?

返信する
heikurou

さいとうささん
お元気そうで何よりです。(笑)
ホットリンクは経営者が信じ続けることが出来なくて切ったのですが、理由は社長の内山氏は、天才と言って良い程、才能が有り過ぎるが故に、企業経営者としての甘さを感じたからです。
逆説的に聞こえるかも知れませんが、企業経営など最後は「執念」みたいなものがあるか否かで決まると思って居る為、どうも甘い感じがする内山氏の経営を信用しきれないのです。
経営者が信じられなくては株は買えませんから、今後とも同社を買う事は有りません。

返信する
さいとう

なるほど~、フェイス平澤氏への失望感にも相通ずるところがあるみたいですね。
コメントありがとうございました。GW明けの買い増しは一旦、見送りで~す。(-_-;)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です