かなり悩んだのですが、IIJと貴金属ETFの一部を売って、信用で買って居たベクトルを長期口座で現引きしました。
あとは、短期売買用口座の他の株も殆ど整理した上で、IIJ売却分の補填としてAIとデジタル通貨双方に強い、フューチャーを買い増し、ブレインテクノロジーを少しだけ買いました。
これで、長期投資はIIJとSBIインシュアランスにベクトルの3社になり、短期が上記2社で、他はNISAと優待株が少しあるだけです。
今回少額とは言え新規に買ったのは、ブレインテクノロジーですが、理由はやはり成長性で、同社の時価総額56億円は、現在の利益に比べると安いとは言えませんが、株価が大化けしそうな物凄く良い匂いがするのです。(笑)
何と言っても顧客が大企業ばかりであり、AI実装の異常感知ソリューションは適用範囲の広い分野だけに、今回日本で唯一アマゾンの「AWS Manufacturing and Industrial Competency」に認定された事で、既に一部で採用されている大企業内での急速な拡大を予想しました。
また昨日同社の「板」を見ていて何者かの「株価を押さえながらの買い集めの動き」を感じたことも有りますが、何れにしても流動性の薄い株だけに少額しか買えませんし、時間も掛かりそうですからお勧めはしませんね。(^^♪
写真は創業64年のもつ焼き屋で飲んだ京都の「こんちきちん」と言うお酒ですが、吟醸香が強過ぎなくて、飲みやすい美味しいお酒でした。(^^♪
コメントを残す