必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

今後の成長戦略が決める

昨日日経平均が安い中で、銀行や保険株などの上昇が目立ちました。ただ日経によると同日の業種別上昇率は保険が2.2%、銀行が0.8%ですから保険に人気が集まっている訳です。

最も保険株のSBIインシュアランスは4円高と低調ですから泣けてきます。(TT)

さて平九郎の嘆きは兎も角、金融株の上昇は、財務の安定性が再評価されているとの事ですが、バフェットの来日による効果もありそうで、また今年は大手投信会社のブラックCEO等の資金運用界の大物の来日が相次いでいると言います。

少し前までは、日本パッシング(素通り)等と揶揄されていたことを思うと様変わりであり、米中の争いから世界が分断されて行く中で、投資先としての日本の重要性が高まっているのです。

そして大物投資家たちが次に狙うとすれば、金融株に成ると思われている訳ですが、銀行より保険会社の上昇率が高いのは、保険会社は「取付騒ぎ」が起きる心配が無いからでしょう。

ただ金融株にとっての問題は、やはり「成長性」であり、今後の金融株の行方は、ASEANやインドを搦めた成長戦略の打ち出し方で決まると思って居ます。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です