必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

打上げ失敗しても保有継続。(^^♪

期待していた新型ロケットH3は2段ロケットが点火せず、あえなく失敗に終わりました。((+_+))

メモのIIJベクトルも2段ロケットに点火中なので心配になりますが、両社ともまだ完全に地球の重力圏を抜けてないだけに、頑張って欲しいところです。(^^♪

さて一昨日SBIインシュアランスの会社説明会に行った時、ベクトルの西江社長が自社の目指す姿として、「ものを広める業界のユニクロ、ニトリ、ZARA、マクドナルド」を上げているのですが、その内ZARAだけ知らなかったので、銀座のZARAの店舗を見てきました。

平九郎にファッションも事など分かりませんが、分ったのは、ユニクロと同じファストファッションながら、ファッション性を重視した価格帯もやや高めを狙って居ると言う事です。

これで分かったのは、最近テレビ宣伝を始めている子会社PRタイムズや、IRTVなどは、取り合えず腹は膨れるマクドナルドで、その他が機能性重視のユニクロと、ファッション性重視のZARAであり、ものを広める為の道具が安く揃うニトリなのだと言う事です。(笑)

共通項は何れも「安い」と言う事であり、マス層を狙う戦略は正しいと思いますし、ITやAIを使ってパターン化した仕事は、高級感は無くとも自社のコストを抑えるのに有効ですから、成功すると思えるのです。

まあIIJやSBIインシュアランスのように元高級官僚がトップを務める2社と違い、荒っぽさも目立つベクトルですが、その分元気が有ります。^^

同社は中国を始めとするアジア全域に10拠点を展開する、今年のテーマであるアジア関連企業でもあるだけに、昨日のパウエル発言によるNYダウ574ドル安で、例え今回の打ち上げに失敗しても、保有を継続します。(^^♪

 

 

 

 

写真は公開前に食べてしまった失敗例ですが、味噌汁は出汁を取ってあり、海苔は後付けなので美味しかったです。(笑)(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です