昨日イオンファイナンシャルサービスの第3Qの決算がでましたが、取り立てて見るべき所は無いと思います。
ただ同社は数少ない2月本決算ですから、今後配当取りの動きが出て来ることも予想され、2月末に掛けて堅調な動きになるとは思って居ます。
まあASEAN関連株は今年一杯勉強期間と決めて有る訳ですから、今すぐ上がっても困りますし、全体として減益予想である以上、まだ沢山買うのは早いでしょう。(笑)
さてASEANの株を買うと決めた以上直接、ASEAN上場企業も買う積りですが、通貨が違う以上、為替の問題が避けられませんし、取引量の少ない通貨は為替スプレッドがバカ高く、ベトナムなどは1割近く有りますし、しかも株式手数料も、片道最低2.2%以上掛かります。
従って、短期売買では少し間違えただけで、一人ブラックマンデーに成りかねませんから、長期投資以外は考えられません。(笑)
その為銘柄選びも長期的視点で行う以外になく、来年のNISAでの銘柄選びは慎重に行う積りです。
まずは、実験的に先ずはNISAを使わず、極少額の買い付けを分散して行う積りですが、最低手数料が高く、あまり少額にも出来ません。(TT)
しかしそこは実験と割り切り、多少の損は覚悟でやっていく積りです。(^^♪
写真はSBI証券のASEAN 為替スプレッドです。
明日はお休みです。(^^♪
コメントを残す