週末の米国株が700ドル高と急伸した為、今日の東京市場も上がりそうですが、主力銘柄を動かす予定が全くないので、アジア株の話をしていきます。
さてアジア株と言っても、ASEANは10ヶ国からなる政府間組織で、現状ではまだ各国の事情も勉強不足ですから、まずは最も簡単で、リスクの少ない投資として最初に挙げた、「ASEAN進出の日本企業を買う」とします。
ただ進出企業と言っても、全体売上に占めるアジア関連の比率が少な過ぎれば利益もロクに増えませんから、それなりの売上ボリュームが必要であり、しかも長期間の保有に耐える健全性と事業の継続性が必要です。
そして出来れば事業の地域的な特種性が少なく、物品流通や人的制約を受け難い上に、内容が分かり易く、監査法人の信頼性も要求されます。
加えて日本株ですから、それなりの流動性も欲しいですし、長期狙いの買いですから、信用買い残が多すぎるような人気銘柄は避けたいです。
そんな都合の良い銘柄がホントにあるのかと言われそうですが、そこは投資歴が50年に及ぶ、平九郎ですから見つけてきました。(笑)
日本株のルールでASEANに投資出来る上に、安全性は高く割安で、しかも配当も良く、成長力もあるその銘柄とは・・・・
長くなるので明日に続きます。(笑)(^^♪
早くも梅が咲き始めました。(^^)/
コメントを残す