必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

タイムスリップを狙え!(^^♪

昨日のNY市場は重要指標の発表で。出尽くし感が出て、ダウは700ドル高と大きく戻しました。^^

最も雇用統計の結果については諸説あり、解説や見方が分かれますが、正直自分は雇用統計の発表が有る事も忘れていました。(笑)

何といってもメモが目指すものは、日々の波乗りではなく、大きな潮流(黒潮)に乗る事です。( `ー´)ノ

そして黒潮を今回はASEAN諸国と定義していますが、幾ら長期と言っても、平九郎の寿命から考えて、投資期間は今後10~15年程度迄を想定しています。

そして、その期間は1人当たりGDPのグラフで見れば、経済成長が加速した日本の1975~90年に相当します。(^^♪

むろん超長期ですから、狙うのは大化け株であり、短期の波乗りではなく、保有するだけで目的地に連れてってくれる丈夫な舟(投信・企業)です。

ただアジア株投信は手数料や信託報酬を合計すると5%以上が多いので買い難く、信託報酬の安いインデックス投信が出れば考えますが、当面は分散投資の考え方だけを取り入れる積りです。

具体的には、

1.日本企業の、売上・利益に占めるアジア関連比率が高いものを狙う

2.アジアのコングロマリット企業を買う。

3.アジア株投信の組み入れ銘柄を調べ、重複している銘柄を買う

4・大手外資系のアジア現地上場法人を狙う

等を考えています。

そして日本はASEANにおける、最大・最高の外国人投資家を目指すべきで、それがアジアの成長を助け、同時に老齢化した日本が生き延びるが唯一の方法だと思って居ます。(^^♪

 

今日は七草粥です。(^◇^)

 

 

 

 

 

昭和なのはお前の頭の中だけかも知れんぞ”(-“”-)””

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です