必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

北尾社長の方向性

昨日の日経平均は前日のNY市場が安かった割には堅調でしたが、NY市場は昨日も350ドル安と続落し、今日の東京の抵抗が期待されます。

しかし、昨日の逆行高も週末に控えたメジャーSQに関わるオプション保有者の悪戯感が強く、あまり当てにはなりませんから、まあSQが終わるまではこんなものと割り切っています。(笑)

ただ残念ながらここで信用で買った分のSBIホールディングは損切りしました。(TT)

確かに今日の日経に有るように、北尾社長の計画する株式手数料の無料化が実現すれば、SBIの顧客は激増しそうですが、来年中央で無料化となると、当該年度の利益が落ち込むのは避けられないと思えるのです。

最も株式手終了を無料にすれば、その分は他で稼がなくてはならず、頑張って保険を売ってくれそうですから平九郎は大歓迎です。(笑)

また北尾氏は来年以降の金利高騰も見通して居ましたが、これは平九郎も同じで、世界中の金利が上昇している中、日本だけ、ゼロ金利政策を続けるのは無理が有り過ぎます。

従って来年の黒田総裁退任に向い、金利が急上昇する可能性が徐々に上がっており、利上げが逆風になる会社は避けるべきです。

 

ただし利上げは、保険会社は集めた資金を、保険金として支払うまでの運用利回りが上昇し、利益が増えるので大歓迎です。(^^♪

 

 

 

写真は決算説明会で頂いたお土産ですが、北尾氏の著書3冊は正直あまり嬉しくは有りません。(*’▽’)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です