必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

SBI北尾社長に聞いて来ました。

昨日はサッカーではクロアチアにPK戦で負け、米株式は景気指数が良すぎたと言って、482ドル安と散々な日で、これを受けて今日の日本株は悲しみに包まれそうです。(TT)

さてそんな中ですが、昨日はSBIグループホールディングの決算説明会が有ったので、北尾さんにインシュアランスの現状を伝えると同時に、先日買収したアルヒとのシナジーが何時頃から聞き始めるのか聞いて来ました。

(要は株価がメタメタのSBIインシュアランスは何時から儲かって来るねん!と聞いた訳です。(笑))

アルヒはリンクを見れば分かるように住宅ローンの大手で、元はSBIモーゲージと言ってSBIグループの会社でしたから、今回は元の鞘に収まった訳で、親和性は高く、期待値は大きいです。

期待の理由は住宅ローンには買主が死亡したとき、ローン残高の支払いが免除される「団体信用生命保険」や、「火災・家財保険」が付き物であり、同社とのシナジーとはSBIグループの保険を一手に扱うインシュアランスの増収を意味するからです。

そして、上記問いかけに対する北尾社長の答えは「シナジーは直ぐにも効いてくる」でしたが、これは受け取り方が難しく、実際に数字になって現れるのは、早くても来年第一四半期(1Q)からだと判断しています。

その為、現状は新生銀行の住宅ローンから流れて来る保険が増えており、今期の第3・第4Q分は新生銀行からの紹介だけで結構な増額修正になりそうですし、来期はアルヒの分が上乗せされ、増益率が一段と高まる構図ですね。(^^♪

 

 

追伸 ドル/円は目先の円高局面が完全に終わり、当面140円台を目指す動きになると思ってます。(

 

決算説明会のお土産は北尾氏の著書3冊と同社の扱う健康食品のアラでした。(;^_^A

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です