昨日は香港ハンセン指数が「ゼロコロナ政策見直し観測」により、906ポイント高(+5.24%)と急騰した事から、NYダウは3ドル高〈0.01%)でも今日の日本株式は堅調だろうと思って居ます。
何故なら日本にとり、中国は最大貿易国であり、「中国がクシャミをすれば、日本は風邪をひく」存在だからで、外国人投資家は中国景気が回復すれば、日本企業が儲かると考えるからです。
最も昨日のメモの時点では今日は「小幅安」と考えていましたから、昨日買うと宣言したSBIホールディングも予定の7割程度しか買って居らず、今日愚図るようなら、追加で買う積りです。
ただしSBIグループ本体を買うのは、飽くまで短期資金口座の短期資金であり、長期的に保有しようとは思って居ません。
理由は主力銘柄のSBIインシュアランスとリスクがダブる為、万が一北尾社長が亡くなるなどの事態に陥った時、保有リスクが大きくなりすぎるからです。
さて11月も今日が最後、明日からは師走です。
そろそろ、来年の飛翔に向けて助走を始めたいと思っています。(^^♪
東証は今年最後の取引である12月30日の大納会のゲストに脚本家の「三谷幸喜」氏を選定したそうです。(笑)(^○^)
コメントを残す