必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

株も仮想通貨も暴落中

仮想通貨取引所の一部が破綻しそうだと言う事で、ビットコインなどの仮想通貨が暴落し、昨日は余波を受けてデジタル通貨事業を進めているインターネットイニシアティブも96円安と急落しました。

間違えるのは無理ないのですが、仮想通貨とIIJが流通システム構築を手掛けるデジタル通貨(DCJPY)との決定的な違いは政府の後ろ盾が有るか無いかです。

DCJPYとは

三菱や三井住友など民間銀行の「預金」として発行され、金利は無く日本円と完全に連動し、預金保険の保護対象になる当座預金的性格のもの。

であり、法定通貨を基準とせず、開発者が発行する銀行に預金できない仮想通貨とは全く違うものなのです。

しかもIIJは仮想通貨売買事業は既に手放し、今は関連会社のディーカレットでデジタル通貨のシステム構築を手掛けるだけですから、仮想通貨暴落の影響は一切受けません。

従って好決算を発表したばかりの、IIJのこの下げは絶好の買い場の判断です。(^^♪

 

 

 

 

投資の場合皆で相談すれば結果は更に悪くなることが多いです。投資の決断は一人で行い、全責任を負うべきなのです。(^^)

2 Comments

たける

初めまして!

相場の超ベテラン者とお見受けしました!

過去の記事を読んで、凄く勉強になります!

やはりアメリカ長期金利利回りが、ここまで上がっているとリスク資産などは、下がりますよね(^_^;)

返信する
heikurou

たけるさん
歓迎します。(^^♪
専業を始めて既に20年経ち、株を始めてそろそろ半世紀ですから、相場歴は長いです。(笑)

最も長くやれば余計分からないくなるのが相場でして、昔は分かったように思って居た相場が今ではサッパリ分かりません。

その為今は相場を張らずに儲ける事を考えており、それが「為替や金利などの外部事情に影響を受けずに成長する企業を保有する」です。

メモは家族や友人に向けて書いていますから、嘘はありませんが、間違える事も多く、特に相場観は当てになりません。(笑)

リンクも張ってないので、新規の人は珍しいのですが、楽しんで貰えればうれしいです。(^^♪

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です