昨日はSBIインシュアランスが105円高と明確に底離れしたことで、喜んでますが、昔手がけたバンク・オブ・イノベーション(バンク)が、16,300円迄有るのを見ると、((+_+))??と言う感じです。(笑)
しかし、ゲーム好きの若者なら取れるバンク・オブ・イノベーションの上げも、ゲームは全くやらず、目が弱り、日々の株価チェックも出来ない身としては、今回の上げを機敏に掴み取るのは無理なのです。(TT)
従って今の平九郎の目標は、景気や金利為替などの外部要因に左右されない、ストック収益型の成長株を長期保有する事であり、その中心がインターネットイニシアティブや、SBIインシュアランスと言う訳です。
そんな中で、また面白そうな銘柄を見つけたのでここで書くと、それは「ネット広告の効果測定サービス」のトップ企業であるイルグルム3690)です。
リンクしたチャートを見れば分かるように、株価は高値の7分の1と、どん底を這いまわっている状態です。
しかし、財務内容は優良で、営業キャッシュフローが5.7億円有るわりに、時価総額が48億円と極小であり、しかも来期以降の増益が見えている、外部要因の影響を受け難いストック収益型の企業です。
長くなるので、詳しくは明日書きますが、同社は明後日11月4日が本決算ですから、結果がすぐ出る為、面白いと思って居ます。(^^♪
下手な写真で恐縮ですが、先日公園に行ったら早咲きの桜が咲いていました。早咲きの桜のような銘柄を探すのもまた一興です。(^^♪
コメントを残す