必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

秋の空は変わり易い

明け方に東海地方に大量の降雨をもたらすと予想された台風14号ですが、風は多少あったものの、雨は殆ど降らず、夜明け頃には晴れ間も見え始めました。^^

さて3連休も開け、週明けの米国市場の急落を心配していた投資家も、昨日のNYダウが197ドル高だったことから、お天気同様に今日は気持ちが晴れそうです。(笑)

何といっても、世界大恐慌の始まりから、ブラックマンデー、リーマンショックと名だたる暴落はみな秋ですから、秋は投資家にとって恐怖の季節で、しかも今年は世界の投資資金量を左右する、FRBの引き締め姿勢が明確ですからなおさらです。

しかも世界はグローバル化から分断に向っており、産業構造も一変しますから、大企業と言えども一瞬で苦境に立たされる事が多くなります。

そんな中では、アナリストやエコノミストの予想は天気予報と一緒で、余り当てにはなりません。(笑)

むろん四季報の予想も当てにはならないのですが、取り合えず四季報予想の良い、内需系小型株の物色が続くと思って居ます。

ただメモの書き初めには晴れていた空が、今は一転大雨に変わりましたから、これも分かりませんね。(笑)(^^♪

 

 

 

 

 

先日東京に行った時、近くに行ったのでIIJの入っているビルを見てきました。(‘◇’)ゞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です