メモのお休み中に、天候不順で地上に出るのが遅れていたセミ達も一斉に鳴きだし、やっと例年の夏らしい日々となって来ました。(^^♪
さてその間の株式市場は、予想していた以上株は上げましたが、外国人による夏のバカンスを前にした空売りの買い戻し(ショートカバー)と言う見方は変わらず、今週も急騰できると迄は思って居ません。
ただ先週の上げで、国内個人投資家の評価損は大きく減っており、活動が活発化する為、今週は個別株にも動きが出そうです。
メモの銘柄ではインターネットイニシアティブや、三菱HCキャピタルが上値を抜き始めており、目先も期待出来ますが、残念ながらSBIインシュアランスは8月10日の1Q決算発表まで動きは出そうも有りません。(TT)
後まだ買ってないのですが、半導体などの産業用ランプ世界首位であるウシオ電機が気になっています。
同社は製造を国内のみで行って居る事や、原価に占める輸入原材料の比率が低いと思われることから、最近の円安は相当な利益を生むはずですし、最近は構造改革も進んでおり、為替織り込み前の利益も急増しています。
またリンクしたチャートで分かるようにここ10年大きな相場を出しておらず、全体相場が大きく調整した後、次の相場の主役になるのが、調整後も長期的な高値圏を維持している同社のような株だからです。
まあ大幅下げ銘柄の戻り相場も期待は出来ますが、1Q決算の数字によっては信用残の増加で、相場を拗らせる可能性も強く、博打性が強いので、自分では避けようと思って居ます。(^^♪
コメントを残す