梅雨が明けたにも拘わらず、今年はセミの鳴き声が聞こえません。
余りに早い通明けに、セミが地上に出るのが間に合わないのでしょうが、相場も同じように、「梅雨の終わりに、イナゴ達が間に合わなかったのかも」と思って居ます。(笑)
分かり易く言えば、相場が悪材料を全て織り込んだにも関わらず、投資家の買いが以外に少ないと思って居る訳ですが、それでも元気なセミは居るもので、昨日はインターネットイニシアティブが、年初来の高値を更新して来ました。^^
同社は今後10年位は大幅な増収増益を続けると思って居るので、長期口座で放置し、売る気は全くありませんが、問題は短期売買用として、買う銘柄です。
自分では昨日、押し目を作った三井住友FGや、同じく配当が4%近いにも関わらず、業績予想の良い、ローランドDGなどを買いましたが、通常高配当銘柄の上げる期間は長くありません。
株価が上がれば、利回りは下がり、高配当ではなくなるからで、配当以外に魅力のない企業は相場の寿命が短いのです。
ただローランドDGは、配当も良く、PERは6.7倍で、財務面も良い企業であり、虫歯治療のセラミック化に伴い、デンタル加工機が、アジアで伸びている事から、結構面白いと思って居ます。
何といってもコード番号が(6789)と覚えやすいです。(笑)(‘◇’)ゞ
コメントを残す