必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

名古屋人の名古屋人による名古屋の為の銀行

昨日のNYダウは151ドル安ながら、ナスダックは19ポイント高と堅調で、少し落ち着きが出て来たました。

これを受け今日の東京は、売り建玉の多かった26500円プット(265P)をヘッジするための先物の売り(デルタヘッジ)も終了していると思われる事から、今日からは反発も期待出来ます。

実際昨日の寄り付き近辺んで買った日経レバは既に評価益になっており、今日NYが踏ん張れば、週末にかけて空売りの買い戻し(ショートカバー)による戻し相場が期待できます。^^

さて昨日愛知銀行が面白いと書いたら、名古屋人の友人から「名古屋人は今でも東海銀行(現三菱UFJの事)を使っており、愛知銀行は中日スポーツが店頭で読めんようになったがや~」とラインが来ました。(笑)(*’▽’)

メガバンクに吸収され跡形も無くなった地元銀行を、今でも旧名で呼ぶところが意固地な名古屋人らしい所ですが、問題は全事業に占める成長部門の割合であり、中日スポーツが店頭から無くなったのは銀行が進化したのです。(笑)

同様の事は仙台の七十七銀行にも言えることで、同行は原発処理水の放出が実現しそうなことで、国が長期に渡り巨費を投じる廃炉ビジネスが動きだしそうなのを好感しているのでしょう。

むろんだからと言って三井住友や三菱UFJのような大銀行がダメだと言っている訳ではなく、資金量の大きい投資家は流動性の高いメガバンクのほうが良い訳ですが、メガが動くのはやはり選挙後だと思って居るのです。(^^♪

 

 

写真のキウイは未来の幸福を願う青海波を表し、ブルーベリーと蜜は地銀達と追及する利益を表現し、添えられたミントは平九郎メモを表しています。(笑)(‘◇’)ゞ(嘘)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です