昨日インターネットイニシアティブが上がって来て喜んでいると書いたら、イキナリ135円安と2.84%下げました。(TT)
特に悪材料が出た訳でもないのに日経平均の0.16%下げを遥かに上回る下げ幅ですから、相場とは理不尽なものです。(笑)
さてそんな中、昨日のメモを書いた後、テレ東のモーサテ塾で、日本電産の永守社長が学生向けに講義を行い、危機とチャンスは表裏一体と言う話をしていましたが、元々「危機」と言う字は、「危険」と「好機」を合わせて出来たものと言いますし、西洋では「ピンチはチャンス」と言われています。
要は危機と言うものは本人の取り組み次第で、ピンチにもチャンスにもなると言う事ですが、これは確かに真理だと思って居ます。
そして、永守氏は苦しい時は「悪いことが一回起これば、良い事が2回ある」と信じ、自分の天運を信じて突き進むと言います。
まあ年の若い合理主義者が聞いたら、「アホちゃうか!」でしょう。(笑)
しかし、実際長く生きていると、永守氏の言葉の正しさを経験するもので、未来の事など分からない以上、楽天的に突き進んで居れば、局面が変わり、良い事も有るものです。
所謂「天は自らを助くる者を助く」ですが、
「努力は必ず報われる。報われない努力があるとすれば、それはまだ努力とは言えない。」(王貞治)
の言も合わせると、言うほど簡単では有りません。(^○^)(笑)
写真は妻にご飯だけ準備して貰い、自分で作った朝食兼昼食です。(^^♪
コメントを残す