昨日の日経平均は一時500円安まであったものの、大引けは152円安まで戻し、その後のNY市場はダウは84ドル安くてもナスダックは114ポイント高と、今晩の米消費者物価指数(CPI)の発表を前に様子見気分が出て来たようです。
最も自分では今晩の米CPIがどうなろうと、持ち株を売り買いする気は有りませんから、あまり気にしていません。(笑)
「金利や為替などに左右されずに成長する企業」の保有に徹しているからですが、実際昨日はIIJは安かったものの、SBIインシュアランスや。アルテリアNWは高く、やっと相場が普通になったと喜んでいます。^^
頭の良い人たちが死にもの狂いで調べても間違えてばかりいる金利や為替の動向、それらを総合して起きる株価の短期的な動きなど自分に分かるはずが有りません。(笑)
結局、世界の混乱期に平九郎が頼るのは、極めてシンプルな「成長する企業の株価は上がる」です。
そして投資の目的は自分の資産を守り育てる事であり、証券会社に金利や手数料を稼がせる為ではありませんから、後は見守るだけです。
最も見守るだけが結構辛く、難しいのです。(笑)(^^♪
写真は妻に頼んで作ってもらった焼きおにぎりですが、醬油とみりんで味付けし、下の方にシソの葉が張ってあります。
これがまた美味いです。(^^♪
コメントを残す