必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

2%に迫るインフレ率

週末のNY市場は雇用統計が予想以上に強かったことを受け、一時523ドル安まであったものの、終わりは98ドル安と落ち着きましたから、これで波乱相場も一段落するでしょう。

FOMCが3か月先までの金利動向を明らかにしたお陰で、当分金利は予想内に収まりそうですし、狂ったような株価も収まり、来週は落ち着いた相場になると思っています。^^

最も日本は週末の13日が決算発表集中日ですから、それが終わらないと本格的には動きにくいのですが、決算と同時に出される今期予想は必ず「固め」でしょうから、その後は減額修正を考えずに買える良い相場になりそうです。

また日本は4月以降の消費者物価指数(インフレ率)が2%に迫っていますから、バフェットなどの外国人投資家から見れば、金利が上がる前に日本円を借りて、金利上昇が業績にプラスになる銀行株を買えば、為替リスクを負わずに高い配当と値上がり益を受け取れます。

そして前回書いたように、7月の参議院選で自民党が勝てば、「民意を得た」として原発は順次動き始めますから、燃油輸入による貿易収支の赤字が止まり、行きすぎた円安も反転しますから、またまた大儲けとなるでしょう。(笑)

まあ現実にバフェットが買うかどうかはバークシャーの幹部以外には分かりませんが、私なら絶対買うので期待しても良いと思って居ます。(^^♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です