昨日の東京市場は「寒の戻り」とばかりに日経平均は一時400円以上下げたものの、終わりは70円高、その後のNYダウも349ドル高く、春の訪れを感じさせます。^^
中でもインターネットイニシアティブが160円高と堅調なのが目立ちますが、これは子会社ディーカレットが日本各地で行っているデジタル円の実証実験が上手く行ってるからだろうと思って居ます。^^
さてこうなると問題はウクライナや北朝鮮等になって来ましたが、核の抑止力が十分効いている事を実感しており、世界が終わった時の運用を考えても無意味なので、考えません。(笑)
株式運用に於いて決定的に大事なのはやはり金利であり、世界中の中央銀行が金利を上げる中で、日銀は全く上げる気配がなく、今やラストリゾートの様相を呈しています。
しかも株価が急落した中での急激な円安は、海外投資家にとって、アジアの入り口である日本株を2重に安く買う絶好のチャンスである以上、今後は外人買いが活発化すると考えてます。
まあ中心はNTTやトヨタ、メガ銀行等になると思って居ますが、自分ではキャッシュがなく、信用を使わざるを得ないので、やはり動きの速い中小型株を狙っています。(^^♪
写真は先日の続きですが、平九郎の頭の中を表しています。(^○^)/
コメントを残す