米中首脳会談が終わり、ウクライナの停戦可能性が高まった事を受け、世界中の株式相場が戻り相場に入っていますが、指数中心の買い戻しなので、主力のSBIインシュアランスなどは冴えません。(TT)
しかし乍ら相場が底を打ったのは確かなようで、指数の買い戻しが終われば、次は数字の裏付けのある株の物色が始まりますから、ここは我慢して待つしかありません。
そんな中で、明確に戻り相場に入ったと思われるのが、以前コテンパンにやられた「エニグモ」で、今期減益の悪材料出尽くしと、自社株買いのセットが空売り筋の買い戻しを誘い、出来高が急増と完全に底打ち感が出ました。^^
ただし配当利回りの低い成長株は買い難いのも事実ですから、30日に高配当株の権利を取り終わるまでは、乗り換えが進まずモタモタするかもしれませんが、相場は買いに変わったと確信しています。
まあ他の長期投資株はこの間全く動かしていませんから、何も考えなくても同じだろうと思われそうですが、専業投資家にとって、こんな状態でSBIインシュアランスのような無配の銘柄を保有し続けるのは物凄く苦痛であり、実はこの間「苦行・難行」をしているのです。(笑)
さて時代は完全に変わり始め、本日の日経一面は「原発防衛 軍事攻撃を想定」と有り、日本はゼレンスキー大統領の国会演説を受け入れるそうですから、国境を接するロシアとは完全な敵対関係となります。
そして今のような時代の変革期に正しい行動を取った者が、経済的にも次の時代の勝利者になる訳です。
従って今は極めて大事で、こんな時、学ぶべきは自身の経験ではなく、「歴史=他人の経験や知識」なのだと思って居ます。”(-“”-)”
朝が早いので写真は先日のお弁当ですが、上にタコの足が見えており、ご飯はタコ飯で、おかずはチキンロールです。(^○^)
コメントを残す