必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

プーチンの微笑み

昨日の日経平均は310円高と反発しましたが、信用残の整理は終わったとは言えず、NYダウも金利低下を好感し反発して始まったものの、ネットフリックスが大崩れしたのを機に売られたようで、終わりは313ドル安。(TT)

しかも、ロシアのウクライナ進攻を米国大統領が予測しているようでは、依然不安定な状況が続きます。”(-“”-)”

そんな中、自分では短期取引用口座の信用取引を整理した上で、現物は配当も良く、成長性もあると判断しているアルテリアネットワークに資金を集めています。

結果、長期口座はIIJとSBIインシュアランスを主に旧ハウスドゥとエニグモで固定し、短期口座でもアルテリアが65%程度となりますが、ここで安値更新中の同社を買う目的は、PER12倍、配当利回りが4.21%で、長期戦になっても耐え易い事と、光ファイバー網を保有する有利性と、ストック型ビジネスの安定性です。

ただ同社で注目すべきは、むしろ成長性であり、ネットの重要性が増し、企業の光回線の複線化が進む事で、同社の中期計画は達十分成可能と思えるのです。

フルインベストなら相場が荒れている時は、最も安全で自信のある銘柄に資金を集め、動かないで居るのが一番で、バフェットが言うような、どん欲に動き出すのはその後です。^^

むろん今後も短期口座で売買はして行きますが、大勢に影響ない範囲で、当面は相場の方向性を見守る程度です。(^^♪

 

 

 

 

 

追伸:冒頭の文中「下げがネットフリックスの急落が原因の表現がありますが、実際には取引終了後の決算発表で、20%近く暴落しているそうです。((+_+))」明日もやばそうです。”(-“”-)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です