昨日の日経平均528円高に続き、NYダウも492ドル高と続伸した為、これで完全な底打ちと言いたいところですが、信用残の整理が全くできた居ないことから見れば、単なるショートカバーによる窓埋めの動きにも見えます。
問題は今回の上げがオミクロン株の重症化率が低く、コロナ終焉を予感させた事が原因とすれば、同時にここまでの上げ相場の主因だった低金利も終わり、金融相場も終わるからです。
しかも今回多額の信用残を抱えた状態での上げですし、来週のFOMC開催を控えたこの時期に、明日も上げ続けるとは思えない為、今日は戻り売りを中心に考えています。
最も買いたい株は色々ありますから、飽くまでタイミングだけの問題ですが、爆上げ2日目の今日は買いたくはなく、今回の平均株価の上げは「ダマシ」と判断している訳です。
そして平均株価が落ち着いてから買われるのは、信用残が少なくて株価の位置も低く、業績も良い高配当株になるだろうと思っています。(^^♪
写真は先日温水地で見かけて自分で撮った「サギ」のものです。(‘◇’)ゞ
コメントを残す