朝起きると、日本時間朝4時20分現在の米ダウ平均は500ドル以上下げており、今日の東京はもう一度500円ほど下げると、今年の上げ分を全て打ち消すことになります。(TT)
こうなると
働けど働けど、なお我が生活楽にならざり、じっと手を見る。
(原文 はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る)
と言う石川啄木の歌が浮かんできます。(笑)(*’▽’)
最も石川啄木は当時新聞社に勤め校正の仕事などを行い、きちんと収入はあったようで、暮らしが楽にならなかったのは友人に借りた金で吉原に女を買いに行くなどのロクデナシ生活が原因だったようです。(笑)
まあ中々大変な相場が続いていますが、嘆いていても持ち株が上がるわけではないので、ここは
「稼ぎに追いつく貧乏なし」として分析に精を出します。(^^♪
1、昨日の東京市場の急落の原因は、モデルナのCEOがワクチンが効かない可能性を認めたから、という見方が多いのですが、MSCI指数銘柄入れ替えに伴うものと言う見方も有り、おそらくは両社の相乗効果。
2.現在のNY市場の急落も同様で、モデルナの「ワクチン効かない」効果に加え、パウエルFRB議長が「テーパリングのスピードを上げることを次のFOMCで話し合うことに言及した」ことによる相乗効果。
3.ただし、ワクチンに関しては、モデルナが効かない理由であるスパイクタンパク認識方法において、ファイザーとビオンテックは全体のパターンを認識するように作られており、例えすり抜けても、重症化予防には効く可能性は高いのビオンテックCEOの情報がある。
4.またパウエル氏も話し合うことを認めただけであり、テーパリングのスピードが速めることを決めた訳ではなく、どちらにしても全てが予想の範囲内。
結論、ヘッジファンドの決算も大部分が昨日で終わっているので、東京は今日にもセリングクライマックスを迎える可能性が高く、今回の急落は今日で終わる可能性が高いと判断しています。(‘◇’)ゞ
追伸、ただし急落が止まっても当面は戻りも鈍く、好いニュースを待つ体制になりそうです。(^^♪
追、追伸 8時53分 EUのオミクロン株感染者44名が全て無症状か軽症のニュース有り。(^^)/
写真は朝食のフルーツヨーグルトですが、キウイで作った青海波のデザインが松飾にも見えてきました。もうすぐお正月です。(^^♪
コメントを残す