昨日はインターナネットイニシアティブが、無事新値を更新しホットしておりますが、もう一つのSBIインシュアランスの動きがまだ良くありません。
最も昨日は日経平均が196円高する中で、年初来安値を更新した銘柄は、500円安した一昨日の132銘柄より多い161銘柄と言いますから、小型株は全般に動きが悪いです。
理由は最近自分が買う銘柄が大型化している理由と同じで、市場全体がFRBの利上げが近いことを予想して、金利上昇から来る下落相場の到来に備えているのです。
現物取引の人には分かり難いかもしれませんが、動きの激しいプロや大口の投資家は、信用や、先物オプションなどを多用しレバレッジをかけていますから、流動性の薄い小型株などを多く持っていると命取りになりかねないのです。
下落相場を予想するなら相場を止めたら良さそうなものですが、上げ相場は最後の最後が一番美味しいので、誰も止めません。(笑)
その結果逃げるときに売りやすい大型株が好まれるようになり、小型株は敬遠されることになります。
ただこれは逆に見れば、良い小型株が割安で買えるチャンスですから、長期スタンスで買っています。
安値買いを狙うのは、新値を買って儲けるより遥かに難しいのですが、当たった時の儲けは大きいです。(^^)/
写真はほうれん草とブロッコリーキャベツ、玉ねぎなどで作った野菜スープと、卵焼きとウインナートーストです。(^^)/
コメントを残す