昨日のNYダウは横ばいで終わりましたが、先日の自信を持って行った勝負でロクに勝てなかった事と、政治に大きく失望したことで、少し軌道修正します。
また岸田総理は金融所得課税を当面見送りましたが、止めた訳ではないので、長期保有の含み益銘柄は利確して、現行税率の内に納税を済ませることにしました。
34年前ブラックマンデーが起きた10月19日が近づくにつれ、嫌な気分は増してきますし、実際信用残や、裁定残も高水準のままで、金利も世界的に上昇傾向とあっては、先日の買い場の判断で勝負して大きく勝てなければ、打つ手が無いのです。
銘柄的に変更はないのですが、主力のSBIインシュアランス以外は、一旦大幅に保有株数を減らし、仕切り直しです。
問題は買い戻しのタイミングですが、どうもNYダウが1日で22%下げたブラックマンデーの記憶が残っており、来週の10月19日が怖くて仕方がありません。(笑)
従って暫くは大きくは動きませんが、相場観が無くならないよう小口・短期の投資は続けていきます。(^◇^)
暴騰のスクリーンショットはYAHOOのNYダウ10年月足。
ちなみに投資家にとって一番大事な事は、ジョージソロスの名言として知られる「まず生き残れ、稼ぐのはそれからだ」です。(^.^)
コメントを残す