世界中が注目していたジャクソンホール会議が終わり、内容がほぼ予想通りだったことや、終わった事のあく抜け感からNYダウは242ドル高と堅調に終わりました。
さてこれで、今日の日本株も堅調に始まり、年末に向けた上昇相場を期待できますから、期待が膨らんでいます。^^
最も個人的に、日本株が一番良いと思う理由は、教育の国営化に代表される習近平の毛沢東化で、中国株への投資が難しくなった欧米の資金が、市場の発達した日本に集中すると考えるからです。
実際7月に打ち出した、教育の国営化は、毛沢東語録による若年層支配を思い出させますし、習氏が、「人民服を着た皇帝」に成ろうとしているとしか思えませんから、今後の中国投資は大きな制約を受けざるを得ません。
しかもこれまで米国市場を引っ張って来ていた、GAFAMに政治的な逆風が吹き始めていますし、中国の台頭で既に将来の世界市場の半分を失っていると思えば、相対的に日本株に目を向けざるを得ないでしょう。
むろんこれが壮大な楽観論であることは承知していますが、その中で平九郎が目指すのは、今期の決算が良いや、来年儲かる企業などではなく「自動的に成長する仕組みを持つ企業」を保有する事です。
現在の主力銘柄、SBIインシュアランス、インターネットイニシアティブ、デジタルガレージ、エニグモ、ハウスドゥ(保有額の多い順)は全てこの観点から選んでいるのです。(^◇^)
卵サンドと、ハムとチーズのロールトーストサンド。キュウイとバナナのフレッシュジュース。
全て美味しかったですが、ハムとチーズはチーズがトロトロになるロールトーストよく合います。(^^♪
コメントを残す