昨日所用で昼から出かけ、相場が終わって見れば、日経平均は304円安だったものの、NTTデータもインターネットイニシアティブ(IIJ)も高く、少し虹を見た気がしています。^^
またここ3日ほどの米国株の急落は金融当局による緩和縮小(テーパリング)が原因とされていますが、これまで散々聞いて来た緩和縮小が、今更大きく悪材料視されるとも思えず、米国株は早晩落ち付くと思っています。
従って、昨日NTTデータとIIJの間に架かったデジタルの虹が、次第にデジタルガレージ(DG)にも広がると考えています。(笑)
実際IIJを売ってNTTデータにした資金を再びIIJに戻したのは、虹の始まりはNTTデータでも、頂上はやはりIIJだと思っているからなのです。^^
また、土砂降りだった小型株にも少しずつ日が差し始めており、日経平均の下落は有っても、虹は見えて来ています。
最も、昨日は玄関を出たところに雨で這い出たガマガエルが居ましたから、空だけを見すぎ、蛙やミミズ等を踏まないようにしましょう。(^◇^)
妻曰く、お弁当の卵が少し隠れているのは「恥じらい」を表現しているそうです。(*’▽’)
コメントを残す