必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

Withコロナが主流

パソコン1台が復旧したのでメモを再開しますが、昨日は「親知らず」を抜きに歯医者に行ってきました。(TT)

パソコンの不調に加えて歯まで抜いた訳ですから、昔からのジンクス「悪い事が続く時は相場は好調」通りなら、今日は保有株が急進する筈です。(笑)

さて万事先を読む、株式市場ではこれまで「コロナ後=アフターコロナ」を見据えて走ってきましたが、デルタ株の蔓延で、アフターコロナは無くなり、今後はコロナと同居するウィズコロナが主流となって来ます。

確かにワクチンの接種率や効果、コロナの変異性などを考えれば、撲滅は不可能だと分かりますから、例え特効薬が出来たとしても、今後もインフルエンザと同じように毎年多数の感染者が出るのです。

従って投資先もコロナが流行ったら直ぐ業績が悪化するような企業は避けるべきで、やはりネット関連が本命となりそうです。

ただし、米・中の分断が鮮明化し、巨大IT企業への政治的逆風も強まっている為、今後はセキュリテイの面からも「ローカル」や、「エッジコンピューティング」がキーワードになると思っています。(^◇^)

 

 

今日は抜歯した後に食べ物が挟まらないように何も入れないバナナ・トマト・キュウイジュースと、プレーンオムレツですが、美味しかったです。(^◇^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です