必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

SBIインシュアランスは攻守一体

週末の日経平均が498円安する中で、エニグモやSBIインシュアランスが高かったので、方向は間違って居ないと少しご機嫌です。(^^♪

しかもSBIインシュアランスは依然として何者かが買い集めており、昨日あたりは売り物が枯れて来た感がありますから、来週以降に期待してます。

むろん急騰を期待している訳ではなく、ある程度の含み益を保った状態で、長期保有の形にしたいのです。

同社に拘るのは、碌に運用が出来ない超低金利が続く現状で業績を伸ばせるなら、金利が上昇してフロートの運用益が膨らむようになれば、今まで以上に成長し、投資家にとっては攻めと、金利上昇時の守りが同時に達成できる企業だからです。

また現状を見ていると、SBIGの北尾氏は16%を保有する新生銀行を核とした、地銀連合を構築する気で、現状はノジマに見放されたスルガ銀行の扱いを決めかねている気がしています。

まあ何方にしても今期中には結論が出て、地銀連合構想が進む事で、インシュアランスの保険販売網が広がり、同社の業績は続伸すると思っています。(^^♪

 

 

 

写真は以前も載せたバークシャー躍進の原動力となった保険会社GEICOのチャートで、縦軸の数字は株価が何倍に成ったかを示しています。

自分にはSBIインシュアランスの現状は、1980年頃だと思えるのです。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です