昨日の東京市場はコロナ感染拡大や、中国株安が災いし、日経平均は一時500円ほど下げました。
中国株が安いのは中国政府が教育関連株への過激な規制を発表したからですが、これを見て思ったのが中国株の「政策リスク」が巨大化したと言うことです。
何を言いたいかと言えば、中国株は「政府=共産党=習近平」の意思一つで、一瞬にして無価値になるのであれば、株式投資家にとって極めて危険な事です。
最もこの事は、「政府=自民党=菅首相」の力が圧倒的に弱い日本にとっては、逆にプラスに働きそうです。(笑)(^^♪
また最近米バイデン政権も巨大IT企業(GAFAM)への規制強化の姿勢を鮮明にし始めており、こちらも日本株にとってプラスだと思えるのです。
すなわち行き場を失った資金が日本株に向かうと思うからですが、これを人は普通「我田引水」と表現します。(笑)(^^♪
写真は大好きなシラスご飯、薬味別盛りバージョンです。ご飯の中央に載るのはバターで、少し洋風になりますが、これもまた美味です。
ちなみにお椀はキュウリとトマト、シメジのお吸い物。(+_+)ちなみに此方はかなり微妙なお味でした。(*´▽`*)
コメントを残す