先日エニグモを買ったと言いながら今年の利益は余り増えないと書きましたが、売り上げは予想以上になると思っています。
理由は、コロナで家に閉じ込められている時に、人は高級な服やバックなど欲しがりませんが、ワクチンが広がり人が集まるようになればカッコ良い靴やジャケットが欲しくなるからです。(笑)
また田舎に住んでいれば、近くに高級品を扱う店などありませんし、BUYMAでは単価が1,000万円の商品がネット取引された実例もあると言いますから、人々はネットでの高級品取引に慣れてきています。
しかも北米での取引単価は日本の3.6倍の、8万6000円に達するといいますから、北米を伸ばすのに、宣伝費を増やすのは当然で、エニグモの増益を維持できる範囲内での宣伝費を伸ばす戦略は正しく、控えめな位です。
BUYMAのような電子商取引(EC)は、宣伝費以外のコストはあまり増えませんから、取扱高が伸びれば最終的に利益は急増します。
従ってコロナが終息に向かう今年は、宣伝費をかけるべきで、今は利益の源泉である取扱高を増やす時なのです。
ただし、今年第一四半期は取扱高が、前年同期比139%増と強烈に伸びているのは、前年のコロナによる落ち込みの影響ですから、割り引いて考える必要があります。(^^♪
注:同社の売り上げとは取扱高に対する手数料収入なので、営業利益率は常時40%以上と極めて高く、取扱高が伸びれば、宣伝費を増やさない限り利益は急増する構造。
朝がヨーグルトだけの時はお弁当を作って貰います。今日はステーキ弁当ですね。(^^♪
コメントを残す