必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

エニグモの謎

先日エニグモと、USEN NEXTの2社を最低単位だけ購入して、良い方を買い増すと書きましたが、結局残したのはエニグモでした。

エニグモはアマゾン等と同じ電子商取引(EC)サイトのBUYMA(バイマ)を経営する会社ですが、特徴は高級品を扱っていることで、取扱単価が高い事と、売り手と買い手双方から5~7%の手数料を取ることで利益を得ています。

そしてこのBUYMAがコロナ禍の中、順調に成長しているのですが、中でも北米の伸びが著しく、昨年比の取扱高を3倍以上にしているのです。

しかもEC企業ですからエコですし、最近はハーバード大学のビジネススクールが、同社事例を市場を創造した企業としてケーススタディに採用するなど知名度も上がりそうです。

エニグモの語源は「謎」だと言いますが、利益率や財務内容、業績の伸び等どこから見ても抜群のこの会社が、今の値段でいる事こそが「謎」なのです。(笑)

ただし、今年は利益が増えれば、宣伝費を増やすと社長が明言しているため、増益幅は限られたものになりますね。(^^♪

 

 

 

 

 

 

食べ過ぎた翌日はフルーツヨーグルトだけにしてもらいます。(^^♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です