必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

デジタル庁創設

少し前、平井デジタル担当大臣が、会議中にNECを恫喝する発言をした等と、炎上を狙ったマスコミが騒いだたことが有りましたが、その後は余り広がっていません。

これは、どうも2チャンネルを作った事で有名な「ひろゆき」氏がyoutube内で平井氏の発言を正当だと認めた事と、平井氏が発言内容の録音を公開した事がネットでの炎上を防いだようなのです。

平井氏は以前から全てをオープンにすると言っていましたから、公約を守った形ですし、しかも「ひろゆき」氏が平井氏を援護したのも、氏がネットの有名人達(ホリエモンや、落合洋一、ひろゆき、楽天の三木谷)等と積極的に対談をしていたからです。

簡単に言えば平井氏は、デジタル庁の創設を「ネットを味方に付ける」から始めたと見ている訳で、これが非常に上手く行っている形なのです。

これを見ていてデジタル庁の創設は上手く行くと思っていますが、当初やることは、データ形式の統一や整理という超地味なものになりますから、大きな変化はないです。

ただこれが出来ないと日本の未来はない程重要な事ですから、平九郎も平井氏を応援しています。(^^♪

 

 

 

 

 

 

蓮根スープカリフラワーとウインナ乗せ。薄焼きパン。キュウイと甘夏。ブルーベリーヨーグルト。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です