先週子会社への金融庁の業務停止命令で、SBIグループ(SBIG)本体が下がるなら「悪材料出尽くしで買い!」としてSBIGを信用取引を利用した短期で買いました。
結構自信が有ったので、信用を利用してまで買ったのですが、その後も下げ続け、結局週末は37円安と結構な下げです。”(-“”-)”
これは途中で「アレ?」と思って調べて気が付いたのですが、金曜日の下げには、子会社への業務停止命令以外の、「米国金利低下による金融株全般の売り」が別の悪材料として加わっていたのです。(‘Д’)
むろん長期なら無視して良い程度の変化だと思うのですが、買ったのは信用であり、借金ですから、最初のシナリオが大きく狂った訳ですから、撤退を考えるべき場面です。
そこで、その後の米国債金利の動きを見ると、幸い僅かに戻しており、今週は株の見通しも悪くありませんから、戻りで処理する積りです。^^
ただ考えていたシナリオが変わったら、例え損切りでも一旦撤退すべきと考えています。(^^♪
写真は日曜日の朝食で、簡単にハムとチーズのホットロールサンドとミニトマト。ミルクです。別に琵琶を頂きましたが、先に食べちゃったので映っていません。紅茶はレディグレイ。(^^♪
コメントを残す