NYダウが反発しましたが、ナスダックの戻りは鈍く、仮想通貨も安いです。その為東京も値幅調整は終わっても、日柄整理が続き、その間で銘柄の転換が進みそうだと感じています。
さて昨日は注目していた島根銀行の決算発表がありました。
預金も、貸し出しも大幅に増え、含み損は処理され、復配も果たした好決算です。しかし、今期予想が減益で華やかさには欠けるものでした。
島根銀行が劇的な幕開けをすれば、トコトン売り込まれた地銀株に再生の見本が出来ることから、ドミノのように関連株が買われることを期待していたのですが、そう都合よくいきません。(苦笑)
幕開けが地味ですが、SBIは今日また筑波銀行との提携を発表し「600万口座達成記念怒涛のキャンペン中」の為、当分は成り行きを見守ります。(笑)
また同日発表したデジタルガレージも予想を上回る好決算でしたが、同社はインキュベーション事業の比率が高く、収益のブレが大きい為、市場の評価はまだ微妙です。
全体としては分散した銘柄には含み損がありますが、主力のIIJは信用分は売っても現物はそのまま保有中の為堅調です。^^
その為、極めて冷静に現状を見ていますが、この相場、平均株価はまだ戻り売りでしょう。
ただその間に銘柄の入れ替えが進み、その一つがIIJになるとまた都合よく思っています。(^^♪
なおワクチン接種部の痛みは夜に少し強くなりましたが、今朝は消えています。^^
半ペン入りオムレツと、ほうれん草と人参のグラッセ?。キュウイとレモンのフレッシュジュース。
キュウイのジュースは美味しいのですが、写真にとると色が悪いですね。(*’▽’)
コメントを残す