昨日の日経平均は909円安と大きく下げましたが、専門家の言う理由は様々です。
米国GAFAの一部格下げによるナスダックの大幅安。信用買い残の整理遅れ。日銀買いが出ないことへの失望。コロナの再拡大とワクチン接種遅れによる経済不振。等々です。
所が、昨日909円安の東京市場で、経済回復を囃して鉄鋼株が急騰しているという事実が有りますから、コロナ犯人説は怪しい。日銀は予定通り。信用整理が遅れていたのは既に分かっていたことです。
従って相場下落の「犯人はナスダックと仮想通貨だ。」と言うのは簡単ですが、結局すべてが絡み合った結果が相場なのであって、明確な理由など本当は誰にも分かりません。
ただ報道陣も分からないでは記事になりませんから、例え怪しいと思っても記事にする訳です。
結局誰も信じていない専門家の解説など鵜呑みにするのは危険で、判断は自分でするしかないのですが、当然平九郎も分かりません。(笑)
だからこそ、為替や金利などに影響されずに成長する企業を買う訳です。
むろんこれも確実なことなど分かりませんが、要は「確率が高い」ものを選ぶしかないのです。(^^♪
昨日の朝食はミニおにぎり(梅と鮭)肉ロール。卵焼き。きぬさやとミニトマト。蜆の味噌汁。自家製ぬか漬け。ブルーベリーヨーグルト。味噌汁の蜆が滅茶滅茶太っていてプリプリで美味しかったです。コメの炊き方も最高でした。(^^♪
コメントを残す