必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

スマホ投資家は株探(Kbutan)が主導権

昨日ハウスドゥが堅調だったので新たなIR(投資家向け広報)でも出たのかとホームページを見たのですが、何も出ていませんでした。

ところが最近、四季報にとって代わる勢いの、個人投資家に人気の株式調査サイト「株探」を見ると、15日にハウスドゥの好意的な特集記事が①から⑧まで掲載されていました。

これを見て思ったのは、どうやら株式情報の主戦場は紙媒体から、完全にネットに移ったということで、今後はスマホ投資家中心に、株探(Kabutan)が主導権を握るということです。

同時に、最近四季報紙版の発売日が遅いのは東洋経済社が、四季報を紙からネット販売に移行したいため、意図的に遅くしている気がしてきました。(笑)

実際、電子版を使っていると、紙の四季報が出るころには、既に情報が古くなっていることを感じざるを得ませんし、売るほうもネットの方が利益率が高く、効率が良いのは明らかです。

最も、情報を売る側の都合と、投資家の成績は別問題で、今後も儲け続けるのは、紙の四季報を丹念に読み込んだ人間だと思っています。(^^♪

 

 

今日は、パプリカカップのシーチキンディップと、トースト。晩白柚。フルーツヨーグルト。

で、今日も美味しくいただきました。(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です