改正特措法が成立し、法の施行される13日からはコロナでの時短や入院を拒否した場合などは「過料」を科されるようになります。
耳慣れない「過料」を辞書で引けば、どうやら罰金とは違い、払わなくても刑務所にぶち込まれることは無いのですが、税金と同じようにシツコク請求され、それでも払わなければ、財産を差し押さえられるようですから、結局支払わざるを得ないものです。
まあ「時短拒否で稼いでも税金で持ってくよ~!!」てな感じですから、従わざるを得ないようで、中規模以上の飲食業者の倒産は増えそうです。
最も、個人営業のカラオケスナックなどは1日6万円も貰えると「ウハウハ状態」のようで、コロナ成金の噂さえ出ていますから、どうも不公平な気がします。
これなら、早くマイナンバーを普及させ、前年度の支払い税金を元に、支援金の支給額を決めるべきでしょう。
自分自身は専業で税金は100%法律通りに支払っているだけに、こう思うのですが、マイナンバーが普及すれば、脱税や、犯罪がし難くなる以外の問題が有るのでしょうか?
疑問なのです。(^^♪
今朝は弁当があり、朝はヨーグルトだけなので、写真は先日の朝食、ゴボウと蓮根のスープです。(^^♪
コメントを残す