必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

広栄化学

先日テレビを見ていたら、まだ実証実験の段階ながら、「CO2]」回収のためのプラントが既に動き出しており、発電所などで、出たCO2の回収には「アミン」の水溶液を使うと知りました。

プラントメーカーは東芝系でしたが、プラントを買っても面白くないと、「アミン製造」でgoogle検索すると、最初に出て来たのが広栄化学工業でした。

そこで早速四季報を見ると、PER9倍、PBR0.74倍と割安ですし、コロナ薬のレムデシビルや、アビガンの原料も作っている精密化学メーカーで、来年9月には新鋭工場が出来るとあります。

電力不足が叫ばれている現在、原子力が使えず、太陽光など雪が積もれば使えませんし、天然ガスは輸送が問題で、風力などはまだ夢の段階とあっては、安定的で供給の不安も無い石炭火力を捨てる訳には行きません。

自然「CO2」回収には目が注がれますから、株式市場でもテーマ化する可能性は高く、アビガンで買っていた富士フィルムを利食い、環境と、コロナが両立する広栄化学に乗り換えてみました。^^

同社は28日が3Qの決算発表ですが、増額修正の可能性も高いと思っています。(^^♪

 

 

 

写真は削りたて鰹節と、近所の名店大場海苔店の海苔を使った大好物の「のり弁」です。^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です