早朝上記の記事がブルームバーグで流されているのを見つけ、すこし暗くなっています。(TT)
まあ誤報や不正確な記事もありますから、全てを信じる訳には行きませんし、「有効性を判断するのは困難」という表現も曖昧で、どう判断してよいか分かりません。
「困難」とは「不可能」ではありませんし、薬が効かないとも言ってない以上、米国で行っている治験結果で大逆転の可能性もあるのです。
ただ言えることは富士フィルムの株価は売られるでしょうし、結果が判明するのが21日になっている以上、少なくても今日下がることは間違いないでしょう。(TT)
アビガンは中等症以上に効かないと言いますが、個人的には有効性は信じていまして、同薬はウイルスの増殖を抑える薬であり、消滅させる薬ではないだけに、発症後出来るだけ早く飲まなくては効き目が無いのです。
新型コロナの増殖スピードは6時間で2倍と言い、最初に体内に侵入したウイルスが1日で4乗される訳ですから、最初に体内に侵入したウイルス数が多かったり、飲むのが遅れれば手遅れになるのも当然でしょう。
まあ時間が掛かりすぎたので、保有株数は少なく、大きな痛手にはなりませんが、治療薬が認可できないのは、ウイルスの恐怖と、自粛のストレスに耐えている人々にとっては非常に嫌なニュースです。(-_-;)
今朝はブロッコリーと玉ねぎ、菊芋、ベーコン、焼きミニトマト、マッシュルームのポタージュ。リンゴとミックスベリーのヨーグルト。紅茶はプリンスオブウェールズ。
コメントを残す