必ずご自身で「確認」のうえ「自己責任」にてご利用ください。 当然ですが、損害を蒙ったとしても、なんら保証されるものでは有りません。

正統派バイオベンチャー総医研

今日8月17日は鎌倉幕府を作った源頼朝が、流刑地だった伊豆で源氏再興の旗揚げをした日であり、今では平九郎が2番目に多く持つ総医研HDの本決算発表の日でもあります。(笑)

源頼朝は源氏の嫡流だった故に、天下を取れましたが、総医研HDも、バイオマーカーの開発およびそれを用いた生体評価システムの確立を通して、新規医薬品及び機能性食品等の研究開発に貢献することを目的に設立した、正統派の大阪大学発バイオベンチャー企業です。

しかも同社は日経平均が1万円以下の最安値を低迷していた03年12月に上場し、直後には272万円(分割考慮前)という超高値を付けていますから、当時の市場の期待の高さが分かりますが、今では期待も注目度も極端に低いです。(笑)

最も頼朝にしても、旗揚げ直後の石橋山合戦に大敗し、山中に隠れたあと、千葉に落ち延びて再び旗を揚げ、勝利した訳ですから、最初から順風満帆だった訳ではなく、これは総医研と同じです。

さて頼朝はその後天下を取りましたが、総医研は今日の決算の内容が、天下分け目の戦の始まりになるかも知れないので、今日は静かに見守るつもりです。

ただし、同社の決算発後は、良くても材料出尽くしで下がるというのが通例だっただけに、株価が素直に上がるかは微妙なところです。(^^♪

3 Comments

はにわ

総医研なかなか良い決算でしたね。
特にいつも保守的な予想を期首に出す会社が、コロナの不透明感ある状態で出してきたところが評価できますね。
中身もEC関係が大幅増で今後継続的に牽引していきそうですし、正直期待以上でしたので、PTSで少し購入させていただきました。

返信する
heikurou

はにわさん
数字は期待以上でしたが、化粧品だけの好調に支えられているところが、まだ弱いです。

今年はこの猛暑が主力製品であるイミダペプチドの販売に好影響をもたらしてくれるとは思っていますが、リモートが増えたこともあって良くわかりません。

あと、最大の期待はやはりラクトフェリンの動向ですが、飽きっぽい自分が飲み続けていますから、一旦売れ出せば、大きいと思っています。

返信する
はにわ

確かにそうですね。
時間あったらそのあたりの販売動向、IRに直接聞いてみたいところですね。
最大の課題は今日の自分にその時間がとれるか(笑)

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です